・物販列の先頭は深夜1時半で2番手が4時半ごろから待機
・開場30分前の8時半頃に到着して150番目ぐらい
・開場時には300人ほどが集合
・デッキケースは10時頃に売り切れ
・デッキケースは7時50分ごろに並んだ人がデッドラインで自分も買えず
・基本的に購入制限なしだったが後に「10個まで」と意味の無い制限がかかる
・座席数は230なので前回の半分以下
・立ち見エリアが狭い上に目視可能なモニターが左右にしか無いので試合が殆ど見えない
・チケットを持っていないと座席エリアに入れない
・チケットと引き換えで貰えるリストバンドがパリピ仕様
・会場内のポスター等でのネタバレは無し
・特別枠参加希望者は151人
・サテライド番号がバラバラの為に特別枠初戦終了後に再起動で再試合
・再試合開始時にAimeが認証しない事故
・決勝戦はリバプールvsシャルケでリバプールの勝ち
・トラブル多発の為に時間が押しまくり決勝終了時で40分押し
・優勝者予想は専用サイトで実施
・選手入場時に「通り名」付のPVが流れる
・グループリーグ終了時で1時間押し
・1試合ごとに細かい試合のデータを集計可能
・カードの移動距離やシュートボタン&スタートボタンを押した回数やKPの切り替え回数までもデータ化
・来場者専用サイトで決勝トーナメント以降の試合の勝敗を投票するシステム
人気の低い選手が勝った方が高いポイントが貰えるシステム
ポイント上位20名ほどと抽選で16名にサイン入りカードプレゼント
・決勝トーナメントは1試合ずつ開催
・今までならベスト16(決勝トーナメント1回戦)は20分程度で終わったが90分かかる
・試合は3サテと7サテを使用したため史上初めて決勝戦がタイトルマッチでは無くエキシビジョンマッチ
・クボアキ監督がニコ生で人気者になる
・時間が押しまくり岩本編集長がスカパー解説の為に準決勝で撤収
・1番くじを引いて3サテ(ホーム)で3勝した&DOと16番くじを引いて7サテ(アウェイ)で3勝したランボーが
そのまま3サテ(ホーム)と7サテ(アウェイ)で決勝戦
・決勝戦前のお約束「勝つのは誰ですか?」で&DOもランボーもダダスベリする事故
・ようやくオーバメヤンの凄さが一般層にも認識される
・優勝はランボー、準優勝は&DO
・優勝賞品はバッジョサイン入りユニフォーム、トロフィー、エンブレム
・優勝称号は「エルディビーノ」(KOLEサモラのスキル名)
・15-16で秘書を務めた橘杏が史上初の2期連続秘書
・毎年恒例の厳重な注意事項通達と元気な返事
・ネタバレはKOLEジュゼッペ・メアッツァ、HOLEロナウド(PSV/バルセロナ/インテル)、SATLEクリンスマン
LEOCラウール、LEOCアンリ、ATLEインザーギ(ユベントス)
・KOLEやHOLEよりもLEOCやATLEで盛り上がる会場
・約1時間半押しで20時前に完全撤収
大会結果
優勝:ランボー
準優勝:&DO
ベスト4:ソラ、クボアキ
ベスト8:ボンバー、しおりん、グリグリ、よっしー
ベスト16:TERU、Cera、ユウキ、エコ、カスカベ、アウトロー、グラシアス、おに
お疲れ様でした。