Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

WCCF FOOTISTAで気になった事①プレイ料金「1プレイ100円」

$
0
0
FOOTISTAの公式HPを見て気が付いたり気になったり予想したりした事その1

筐体の写真を良く見ると5つのボタンの上のコイン投入口に「1プレイ100円」と書いてあります。

イメージ 1

今までのWCCFは1クレジット=1プレイ(カード1枚購入権利付き)で
1クレジット200円で1000円8クレ~10クレで運営していますけど
次からはプレイ代金に排出カード代金は含まれなくなりそうです。

「選手をスカウトした場合、ゲーム終了後に選手カードが排出されます」
とあるので
今のWCCFで言うとカード追加購入機能を使ってカードを排出するか
ゲームだけしてカードを排出するかしないかをプレイヤーが決める事が出来ると言う事になりそうです。

また現WCCFの公式HPのロケテストに関する説明に
「クラブチームの作成から試合までを、チュートリアルを交えてお楽しみいただけます。
プレイ毎に選手カードを4枚まで購入することができます。
選手カードの購入にはコインの投入が必要です。」

と記載されていますので
1ゲーム100円でカード払い出しを希望する場合は1枚100円(最大1試合で4枚まで可能)
と言う仕様を基本仕様に考えているのだと思います。

今でもカード追加購入機能を使えば1試合で合計3枚のカードを払い出せるので
1枚増やして4枚までは警察に怒られないと言うセガの判断でしょうか?

こうなると今のセガのゲームで基本仕様になっているGP制の導入も可能性が高いですね。
艦これやFGOは交代制の場合は100円300GPで300円900GPがデフォルトになっていますし
ロケテストの説明に
・本ロケテストでは、一枚の整理券で3プレイまで実施していただくことが可能です。
と書いてあるので300円(GP制導入なら900GP)交代制となり
仮に1試合が300GP固定なら1回300円3試合でカード4枚ずつ購入すると1500円のインカムになります。

これなら最大時速3000円ですから
10時24時でフル稼働フル排出なら1サテ辺り1日42000円のインカムが期待できます。
恐らく筐体は1サテ200万~250万すると思うので
2ヶ月フル排出フル稼働すれば売上ベースで回収が済みます(無理でしょうけど)。

カードを購入しないでゲームだけすれば300円で済みますが沢山カードが欲しい人は
1回3試合30分程度で12枚のカードが手に入ります。

今のWCCFはカード排出無し100円2クレの店も有れば
1000円8クレの店で追加購入機能を使ってカード1枚125円買う人も居ます。
こう言った幅広い層から幅広く搾取する手法はカードが欲しい人も欲しく無い人も
ゲームをプレイ出来る基本仕様は悪くないと思います。

ただ艦これアーケードのように海域(WCCFで言えばタイトルのランク)によっては
1回150GP(50円)の事も有れば450GP(150円)かかる事も有りますので
FGOアーケードのように1人用モードは150GPから360GP(確認出来た最高GP)までで幅広いけど
全国対戦は250GPで固定のようになるかも知れません。

今のWCCFで導入するなら
Bランクタイトル(キングスとか)150GP
Aランクタイトル(ナショスーとか)200GP
Sランクタイトル&レギュラーリーグ250GP
バーサスモードの全国対戦300GP
バーサスモードのデータ対戦300GP
バーサスモードのCPU戦(ユニトロ)200GP
とかに細かく設定するんでしょうけど
そもそも新WCCFに全冠の概念が存在するかどうかは不明ですけどね。

.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>