FOOTISTAの公式HPを見て気が付いたり気になったり予想したりした事その20
センモニ有りますよね?
と、少しだけ心配しましたけど有って良かったです。
しかも予想外の機能も色々と付いているようです。
ターミナルに関して箇条書きに補足説明しますと
0.ロケテストでは単なるモニターとして存在する
1ターミナル限定スカウト機能が有る
2.大会運営機能が有る(つまり大会モードは有る)
3.ゲーセン慣れしてない人の為に予約機能が有る
4.稼働時には間に合わないかも知れないが動画撮影機能が有る
5.データ上のトレードも出来るようになる。
と盛りだくさんです。
取りあえず1つづつ補足説明していきます。
2.ターミナル限定スカウト機能が有る
つまりサテに座ってFOOTISTAをプレイしなくても
ターミナルに100円を投入する事で選手カードを引ける(スカウト出来る)
しかもターミナル限定スカウト機能まである。
つまりターミナルでスカウトしないと出て来ない選手カードが有る
筐体ではプレイ後に4枚しか引けないけど
ターミナルなら1000円投入で一気に10連ガチャが回せる可能性が高い
マジ課金仕様。
ただし過去のセガタイトルの歴史を振り返れば
無制限に10連ガチャを回せたCOJも有れば
1ヶ月に5回までしか10連ガチャを回せないFGOアーケードも有ります。
前者はデジタルカード
後者はリアルカード
消費者庁が「確率表記だけはしっかりやりなさい」と景品表示法で処理しようとするか
警察庁が「射幸心を煽る」としてやり過ぎると風俗営業法をチラつかせるか
そう言う話なのかは分かりません。
COJの時はカード追加(一新?)の時に
100円2クレのクレサ設定ターミナルの前に
100円玉を3万円分ぐらい両替した人が
20人ぐらい並んでいるのを見た事が有ります。
おそロシア。
まぁ何となくリアルカードだし今でも追加購入は2枚までだし
後者の方向性に近いような気がします。
仮に10連ガチャだとしても1ヶ月に回せる回数に制限が入ったり
FGOアーケードみたいに10連ガチャを回すには
筐体でゲームをしてポイントを集めないと回せないとか
何かしらの制限は入りそうですけどね。
個人的には筐体でゲームした時の単発スカウトはスルーして
ガチャポイントを貯めてターミナルで限定カード狙いのスカウトだけするのが正解です。
ガチャポイントが必要無いならスカウトガチャ更新されたら
ターミナルで10連を制限回数限度まで回して終了。
筐体でゲームする時はノースカウトがデフォです。
.