Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

FOOTISTAロケテレポートその⑤ カード表記の説明レアリティ&ポジション 

$
0
0
ロケテの2日目に配布されたプレイングガイドには
公式HPよりも詳しく色々な説明が書いてあります。



レアリティは既報通り7種類ですが
レアカードは星4つのWORLD CLASS以上になります。

スカウトをすると
WORLD CLASSは銅色の菱形(なので銅レア)
WORLD STARは銀色の菱形(なので銀レア)
SPECIAL STARは金色の菱形(なので金レア)
の演出が出る予定だったみたいですが
実際のロケテストでは演出と排出カードに一貫性が無く
それが仕様なのか不具合なのか分かりませんでした。

今回のロケテストではスタッフが各サテライトの排出カードをメモっていたので
設定した排出率通りにカードが排出されているか?
排出すべきとカードが正確に排出されているか?
排出率を毎日変えた場合に3日間で排出率にどのような変化が有るか?
この辺をメインにテストしていた感じがしますね。

自分が見ていただけでも
金色演出なのに銀レアが出たり
銀色演出なのに銅レアが出たり
銅色演出なのにレアじゃ無かったり
ノーマル演出なのに銅レアが出たり
この辺は演出=排出レアリティを確約するモノでは無い
のかも知れませんけど
レア演出は演出通りに排出した方が良いと思いました。


ポジションに関しては
メインポジションとサブポジションの2つの適正が有り
メインポジションに配置した場合には
カード表面の数値通りに活躍が期待できます。
サブポジションに配置した場合は少しだけ数値が下がります。

メイン&サブ以外のポジションに配置した場合には
・数値が下がる
・モチベーションが下がる
・スタミナが下がる
と言った物凄いペナルティが有るので
適正ポジション以外の場所で無理に使うぐらいなら
他の選手を使った方がマシと言う事ですね。

この辺は今のWCCFより遥かに厳しいポジション規制が有るので
絶対に守らなければいけないレベルの話なんですけど
フィールド上のポジションの範囲分かりづらいので
緑色のフィールドをポジションごとにイラストのように色を変えて
その中に納まるように配置すれば良いと思えば良い
緑の芝に拘るよりも分かりやすさを追求した方が良いんじゃないですかね?


.





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>