Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

FOOTISTAカード用スリーブ 各種サイズ値段比較まとめ

$
0
0
FOOTISTAの稼動が近づいてきたので先週スリーブを買いに行って来ました。

ロケテの頃はセガ純正スリーブと
イエサブで購入したハードスリーブ(厚めのスリーブ)を使っていましたが
久々に秋葉原に行ったら他にも有ったので比べてみました。


①セガ純正スリーブ
イメージ 4

イメージ 6



ゲーセンで売っているのでFOOTISTAが稼働したら即完売すると思います。
値段は30枚200円
サイズはピッタリでハードタイプ(厚め)なので
最初はこれに入れて使っていましたが
プリント枚数が多い時は2回ゲームすると使い切ってしまうので
もう少し安いのが無いか探して見つけたのが②です。


②ボードゲームサイズ・ハード 56mmx87mm
イメージ 1

イメージ 7



値段は50枚300円前後(新宿のイエサブは税込み291円)
大きめなのでFOOTISTA用のサイドローダーには入らないと思います。
③と合わせて使うとカード保護の面では問題ないと思いますが
これだけで使っても全く問題ありませんでした。


③マスタースリーブ ソフトぴったりサイズ 54mmx85mm
イメージ 2

個人的にはコレがベストですね。
イエローサブマリン秋葉原店(駅前のラジオ会館6階)では
50枚198円(税込)でした。
1枚当たりの単価が最も安く(@3.96円)
薄いのでローダーに入れて使う場合も問題ないです。
ローダーが無い場合でも②を被せて
ダブルスリーブとして使う事でカード保護の面でも問題なさそうです。

店舗によって値段に差が有るので注意しましょう。
イエローサブマリン新宿は248円
秋葉原駅前ホビーステーションでは240円+消費税(税込259円)
でした。

これで良いと思って4つ購入しましたが
他にも有ると思ってマロンさんにも行ったらありました。


④カードプロテクター アーケードT2ハード 57mmx88mm
イメージ 3

イメージ 8



②のスリーブより少し小さめですが
(②は58.5x99、④は57x88)
そもそも②が純正と比べると大きいので
純正に近いサイズのハードタイプが欲しいならコレがお勧めです。
基本的には②と同じです。

同じメーカーの⑤と合わせるとダブルスリーブなるので
サイドローダーが流通するまでは合わせて使うのが一番頑丈そうです。
もちろんハードタイプなのでこれだけでも問題ないです。

お値段は
マロンだと税込み260円、フルコンプだと税別270円(税込291.6円)
フルコンプで買うと30円以上高いので凄く損した気分になります。
気を付けましょう。

スリーブでは有名な「やのまん」製なので
販路が広く入手もしやすいと思います。
これとセットになっているのが⑤です。


⑤カードプロテクター アーケードT2ジャスト 55㎜x87mm

イメージ 5



秋葉原マロンでは220円(税込)でした。
1枚単価は4.4円なので③より少々高いですが
③は店舗によって値段がまちまちなので220円なら許容範囲ですね。

ただしマロン以外で購入すると更に損した気分になります。
マロンの対面のフルコンプは
225円税別(税込243円)でした。
たかが数十円ですけどマロンより高い上に税別って
物凄く損した気分になりますね。

マロンは通販も同じ価格なので
近くにカードショップが無い場合に
友達何人かでまとめて買うなら通販がお勧めです。


なおマロンが作成したFOOTISTA用のサイドローダーは
現在品切れ中で再入荷は4月中旬ごろになるそうです。

それまでは3月8日の全国大会会場で先行販売される
公式サイドローダーで対応するしかないですね。
エビテンの通販なら3月14日発売なので事前予約するのも良いでしょう。

基本的にカードを動かすゲームじゃないですけど
カード保護の面で考えるとローダー16枚ぐらいは持っていても損は無さそうです。


と言う事で

純正が良い→①
純正ぐらい丈夫で安いのが良い→②or④
薄くても良いから安いのが良い→③or⑤

ですね。

取りあえず引いたカードを全部入れるだけなら
安くて軽いので③か⑤で良いと思いますが
ゲームで使うなら多少は耐久性の有る②か④を使うのが一般的でしょうね。


.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>