2月のJAEPOで発表された三国志大戦のロケテストが早くも開催されるようです。
プレ・ロケテストと銘打ってありますので基本的なシステムの初期仕様をお披露目する機会と言うか
ユーザーからの意見を広く取り入れて今後の方向性を決めるようなアルファロケテストと言った感じでしょうか?
4月22日(金)から4月24日(日)に都内3店舗
セガ池袋GIGO
クラブセガ新宿西口
セガ秋葉原1号館
で開催されますので興味が有る方は見に行ってみてはいかがでしょうか?
当時のハイテクランドセガ渋谷の初期ロケテと北海道の先行稼働程度しか触ってないタイトルなので
特に思い入れの有るタイトルでは無いんですけど「両面オンデマンド印刷」は非常に気になりますね。
来週稼働する艦これアーケードは片面オンデマンド印刷ですから裏面はロゴマークが入っているだけですけど
両面だとカードの説明とかも全部印刷する分けですから一体どんな技術なんでしょうか?
ちなみに艦これアーケードの片面オンデマンド印刷のプリンターは1台で22㎏と言うバケモノみたいな重さでした
もちろんブランクカードと印刷リボンを抜いた状態の重さですから両面だと更に巨大化するんでしょうか?
今回のプレロケテストではオンデマンド印刷でどれほどのクオリティのカードが出て来るのか
実際に手に取って見れそうなので楽しみです。
艦これアーケードも最終ロケテストを開催した最大の理由は「印刷精度が安定しなかった」からなので
最初はエラーも多いと思いますけど稼働まではまだまだ時間が有ると思うので
少しずつでも精度を上げて行ってほしいですね。
任意のAimeを使って排出されたカードはそのAime以外で使用できないと言うデジタル紐づけシステムとか
ソシャゲの匂いしかしませんけどトレードや販売は一切出来なくなるんでしょうか?
この技術がWCCFに採用されたらいよいよ新筐体ですか?