Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

WCCFも24時間遊べるようになるかもしれない

$
0
0
昨日アップデートが行われてキャラクターが追加された艦これアーケードで気になる仕様変更が有りました。

イメージ 1

今まではWCCF同様に毎日AM2:00~AM7:00まで行われていたサーバーメンテが
毎週火曜日のAM2:00~AM7:00(月曜日の深夜2時~火曜日の早朝7時)の週1回に変更になりました。
同時にWCCF.NETみたいなユーザーサイトも24時間アクセス可能になっています。

以前にも毎日サーバーメンテを行う必要が有るのか?毎日5時間もサーバーメンテを行う必要が有るのか?
データの読み込みと送信だけでも別扱いに出来ないのか?と素人考えで色々突っ込んだ事は有りましたけど
艦これアーケードが週一メンテに移行した事で技術的には可能で有ると言う事が分かりました。


もちろん需要と言うか対費用効果が有るかと言う問題は有りますし
WCCFを深夜に遊べるようになった所で都内で遊べるのは
恐らくお台場の東京レジャーランドだけでしょうけど
埼玉や千葉方面なら何店舗か遊べそうな店は思いつきます。

特に一部のラウンドワン系列やレジャラン系列のようにゲーセン以外の施設の面積がそれなりに大きい店舗は
ボーリング場の周辺にサテライトを移動する事で風営法をクリアできる店舗は有ると思います。

実際に南砂のラウンドワンや野田のレジャーランドは
艦これアーケード全盛期にサテライトを24時以降も営業している館内施設周辺に設置して
深夜早朝まで営業していたと言う話を聞いた事が有ります。

ちなみに基本的に艦これアーケードはWCCFで言う所の
選手育成(キャラクターレベリング)とクラブチーム育成(司令部レベリング)を目的に
CPU戦だけを延々と繰り返しているだけなのでネット対戦等は有りませんけど
データの読み込みと送信(ロード&セーブ)だけでは無く
カード排出がオンデマンド印刷なのでWCCFよりも一手間多くかかります。

これが24時間運営可能なら
三国志大戦やワンダーランドウォーズやコードオブジョーカーも24時間プレイ出来そうなんですけど
この辺は基本的にネットワーク対戦が主流なので
一人用モードを24時間開放しても需要は無さそうな気がします。

WCCFの場合は育成モードが主流でバーサスモード&イベントモードは開催時間設定が有りますので
(全て10時から開始でグラトロ23時まで、ユニトロ24時まで、スペトロ23時半まで)
深夜にプレイ出来るとしても育成モードだけになりますけど
それでもプレイ数の大半は育成モードが占めていると思うので全く問題ないと思います。

もちろん「技術的に可能なはず」「有る程度の需要は有るはず」だけで
開発&運営が「24時間プレイ出来るようにするべきだ」と思わない限り話は進まないと思いますけど
お金になる事に関してはユーザーの意見に耳を傾ける気がするので
24時間営業している店やセガのサポセンにご意見ご要望を送ってみると良いかもしれませんね。




.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>