Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

WCCF13-14プレビューその3

$
0
0
前回に引き続き新要素の話ですが
今回はロケテ中から賛否両論(どちらかと言えば否の方が多い?)の
ブースト機能についての話です。
 
WCCF13-14では勝利精神とキャプテンシー効果が廃止され、代わりにコマンドゲージが新設されます。
 
イメージ 1
 
このコマンドゲージは2次ロケテ仕様だと最大でMAXマイナス9メモリ(ゲージの中間点付近)からスタートして
試合の時間経過とともに増えていきます。
最大でもMAXマイナス9ですが最大値まで増やすには現在の勝利精神同様に
タイトルを獲得して基礎ゲージを上げていく作業が必要になります。
 
試合中にコマンドゲージがMAXになり「HOLD」が点灯したらキープレイヤーボタンを長押しして
スペシャルコマンドを発動させます。
発動させるとKPランクが基本的に1ランクアップします。
イメージ 2
 
オフェンス時はオフェンスKP+サポートKPが
ディフェンス時にはディフェンスKP+サポートKPが1ランクアップします。
 
発動している時間は試合時間で8分程度です。
発動中は様々な演出やエフェクトが増えて得点が入りやすいような気になります。
 
ロケテ1週目のブースト効果があまりにも大きすぎたので
「13-14はブーストゲーだ。」
と言う表現が当時は適当だったと思います。
なので7月の1次ロケテの1週目だけプレイした人やプレイした人から話を聞いた人はブーストに対して
「効果が大きすぎる」「WCCFは終わった」「最早サッカーじゃない」「キャプ翼かよ」
とネガティブな印象を持っている人が多いと思います。
 
しかし実際には1次ロケテの3つのロムでのブーストの効果は徐々に減っていき
10月の2次ロケテをプレイした感想としては「ブーストって言うほど意味無くね?」と言えるレベルでしたね。
 
 
自分は全くやらないのにパチンコに例えるのは無理が有るかもしれませんが
7月のロケテのブーストが「強制確変リーチボタン」なら
10月のロケテのブーストは「強制時短リーチボタン」ぐらいの差が有ります。
 
 
7月のロケテ(特に1週目)はブーストを発動させると
有りえないパス→有りえないトラップ→有りえないドリブル→有りえないクロス→有りえないシュート
の5段階発展演出が高確率で発生しました。
 
相手がブーストを発動させたらブーストで守る以外に防ぎようが無く
ブーストを撃つタイミングと効率よくブーストゲージを溜める戦略が
ユニバーサルの勝負を分けるような試合もしばしば有ったと思います。
「ブーストを制する者が試合を制す」と言えるぐらい圧倒的な存在感が有ったので
流石にセガもマズいと思ったのか毎週のように効果が薄くなっていくのは面白かったですけどね。
 
で、3か月の社内調整を経て9月末より開催された2次ロケテでは
「対人戦だとブースト発動させても点が入らない事の方が多いんじゃないか?」
ぐらいになっていましたね。
1次ロケテの1週目のように発動させてシュートまで打てれば
最低でも5つの演出(パス、トラップ、ドリブル、クロス、シュート)のうち3つぐらいは発動するようなものでは無く
ブースト効果の演出が1度も出ないまま効果時間が終わる事も良くありました。
 
極端に言えば「ブーストで勝てる試合はブーストが無くても勝てる」と言えるレベルです。
 
もちろん「時を止めるようなロングパス」や「一人だけ違う景色が見えているようなスロートラップ」や
「ドーピングと言うより妖怪のしわざにしか見えないジャンピングドリブル」や
「その振り足で上がるはずの無い高速クロス」とか「軌道に合わせて瞬間移動してダイレクトシュート」など
ブースト演出(エフェクト)は健在なので1回のブーストで何回の演出が見れるかで勝負は決まるかもしれません。
 
もちろんブーストで点が入る事も有るしブーストで点を防ぐことも有るでしょうけど
現時点で過度にネガティブになる必要は全く無いと思います。
逆にネガティブな人の半分ぐらいは稼働してブースト中に点が入らなかったら
「なんでブースト撃ってんのに点が入らないんだよ!」って怒っているかもしれませんね。
 
まぁWCCFファンの多くが選手の挙動に対して全く無意味なボタン操作をする事で
何の意味も無い「やってる感」を得られる傾向が有ると思うので
攻撃の時にキーパーボタン連打する事や守備の特にシュートボタンを連打する事に
何かしらの意味が有ると本気で思っている人からは
見た目に分かりやすく効果が出るブーストボタンは歓迎されそうな気がします。
 
て言うかそろそろ無駄なボタン操作に明確な罰符を付けるべきだと思うのは自分だけ?
 
もちろんイーブンな試合であればブーストを使うタイミングが勝敗を分ける事は有るので
全く意味が無いとは言いませんし使うタイミングに正解が無いボタンだと思うので
試合の流れの中で自分なりのベストなタイミングを考えてみましょう。
ただしゲージの溜まり方が2次ロケテと同じなら通常1試合で2回しか撃てませんのでご注意を。
 
 
と言った感じで2次ロケテをプレイしたらブーストなんか怖くないと思えるようになっていたので
WCCF13-14が正規稼働したら皆さんも効果のほどを体感してみてください。
 
 
 
P.S.
分かりづらい例えで言うなら「ブーストは非常に精度の高い風力計である」と言えるでしょう。
そんなモノまで視覚化するとかセガさんマジ親切。
 
 
 
 
.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>