Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

WCCF17-18ロケテレポートその10(実際に再試合システムを利用してみた)

$
0
0
無事にエントリーイベントも終了したのでロケテに行って
前回は試せなかった話題の再試合システムを試してみました。

流れとしては公式HPにも書いてありますが

試合終了→画面に「WIN」か「LOSE」の試合結果が表示される
→画面左下にはデータボタンで「再戦可能」が表示、画面右下にはスタートボタンで「SKIP」可能が表示
→この時にデータボタンを押すと「NO GAME?」の表示

ここまでは公式HPで画像付で見れるのですが
次の画像がキックオフ画面なのでこの間にある物事を補足します

→「NO GAME?」の画面の時に100円硬貨を投入すると
NOW LOADING表示の後に普通にコンティニューしたかのように
クラブハウス外観が表示されたのちにミーティングルームに戻ります

間違えてデータボタンを押してしまった場合はカウントがゼロになるのを待つか
コンティニュー時のYES/NOみたいに赤青ボタンで残りカウントを減らす事も出来ます。
再選しない場合はロッカールームに戻りコンティニュー?画面になります。
ちなみにマネージメントに戻る前ぐらいのタイミングで選手カードは排出されてました。
再試合決定のタイミングがロッカールームに入る前なのでカード追加購入は出来ません。

→ただしミーティングルームに戻っても選手は居ないのででコミュニケーション等は出来ません
→基本的には試合開始ボタンを押して試合を再開します
→ただし役割設定やゴールデンチャンピオンシップへの登録は可能です
→アイテム削除や秘書呼び出しなど回数制限の無いマネジメントは可能です
→試合開始ボタンを押すと何事も無かったかのように先ほど負けた試合が再開します

再試合は何度でも挑む事が出来ます。
試合の勝ち負けに関わらず常に選ぶ事が出来ます。


実際にやってみましたけど0-1惜敗とかならまだしも
全くボールが奪えずに0-3でボコられた相手に再試合を申し込んでも基本0-3でボコられると思います。

自分はICCの3戦目でスーペルエスパーニャに0-3でボコられたので
再試合システムを使った再試合の時に何も戦い方を変えないで90分間試合を見ていたら0-3でボコられました。

ただし前向きに考えれば前の試合のやり方は通用しないと言う情報を踏まえて戦えるので
WCCFプレイヤーとしての最低限の引き出しが有れば風向きを変える事は出来ると思います。

なので同じ事を繰り返して「何回やっても勝てねぇぞ!!」ってキレて台バンする人は
寧ろ再試合しない方が精神的に良いんじゃないと言う気がしなくもない。


このシステムの使い方はオーシャンやチャレンジツアーで
任期を減らさずに勝てるまで同じ試合が出来ると言う事になるのは間違いないと思いますが
勝っても引き分けでも再試合が出来ると言う辺りは
1000円7クレの店でも1ゲーム100円(1000円10クレ相当)で延々と遊べると言う事ですね。

500円4クレでも4クレ消化し終わったら積み上げた100円玉を毎試合終了後に1枚ずつ投入すると
そこからは1試合100円で遊べます。
もちろん練習も育成もコミュニケーションも出来ない上にユニトロでもグラトロでもスペトロでもユニバでも無い
完全な無駄試合に100円の価値が有るかは微妙ですし普通はやらないですけどね。

バーサスモードでは再試合は選べないので
育成モードに限定された使い方になると思いますけど
これ以外だと最後のクレでゴルチャン登録し忘れた時に便利ぐらいしか思いつきませんでした


後は自分と大会モードの話を相当突っ込んで話せるような人なら
目に見えるオカルトの理想に近づく為に使う人が居るかもって言うぐらい。



.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>