開発スタッフによる出張ブログが更新されて
新バージョンの追加要素に関する詳しい説明が掲載されました。
※試合における追加・変更点
・AIおよび各チームスタイルの調整
>よりリアルなサッカーの試合に近づくよう、
>シリーズを重ねるごとに進化&調整が施されている『WCCF』シリーズ。
>サイドのスペースを使うケースで、そこにスルーパスを出してチャンス拡大を狙うシーン
リアル発言は掴みのギャグとしての軽いジャブだったかも知れませんが
サイドのスペースへのスルーパスがサイド列車での浮パスとして
ゲーム上で表現されているのは開発の狙い通りなんでしょうか?
フォワードが下がってポストの動きをしてミッドフィルダーが前に抜け出す演出は
見ていて面白いとは思いますが単にミッドフィルダーと言うだけではなく
前への意識が強いMFや多少のサイド適正の必要性によって
選手選考への足かせになってしまっていないかが心配ですね。
・国別のチームスタイルを強化
>発動するだけで連携の向上、スタミナ消費の軽減、
>士気ゲージが溜まりやすくなってスペシャルコマンドの発動機会が増えるなど、
>さまざまなメリットが得られるようになった。
これは縛り厨と言われるような実際のナショナルチームには余り興味が無いけど
マイノリティに浸りたいからマニアックな国籍を持つ選手を適当に掻き集めたチーム
とかで遊ぶのが好きな人には朗報ですね。
国縛りにメリットが少ない!と損得勘定でデメリットを感じていた人は喜んでいると思います。
1つのナショナルチームだけに興味や好意があって
強くても弱くても楽しんでいた人には逆に要らぬお世話なのかもしれないですね。
・ゴールパフォーマンスの追加
>その中でも最注目はTSというトップカテゴリーでレアカード化されたハメス・ロドリゲス。
>彼単独での新ゴールパフォーマンスに加え、
>ハメスらコロンビア国籍の選手たちによる”ダンス”も新たに追加されている。
テベスのロボットダンスに代表されるような
「その選手やクラブのファンなら思わずニヤッとしてしまうゴールパフォーマンス」の追加は賛成なので
今後も1415のポグバがPK特殊モーションじゃないとか1314のパドインにSSが無いとか言う
クラブのファンからの細かい突っ込みも取り入れと欲しいですね。
※チームマネージメントにおける変更点
・よりサポートが手厚く
>秘書からの報告がより詳細になり
>信頼度を最大まで上げた秘書がいると、新規の秘書を選んだ際に“あるいいこと”が起こるとのこと。
>さらに、コミュニケーション成功時の信頼度も全体的に上がりやすくなっているとのことだ。
秘書の選手に対するコメントでミーティングルームの選択肢が決まっているのは前からありませんでしたっけ?
2行目は信頼度を5つ星にした秘書が居る場合に他の秘書に変えるとデメリットが大きすぎる点が
今回からは解消されていると言う事かな?
実際には試していないので予測でしかかけないけど
初期段階で星が付いているとか任意の秘書を1人でも5つ星にしておけば
真っ新な状態で新しい秘書を選ぶよりも秘書の信頼度を上げやすいと言う事でしょうか?
現状は5つ星の秘書を変えるのはデメリットしか無かったので
気軽に秘書を変えられるようになったのは育成のメリットを考えた場合は
どんなに気に入らない秘書でも使い続けなければならなかった状況を改善していますね。
・バーサスモードでのコミュニケーション成功率がアップ
>しかしバージョン2.0ではコミュニケーションの成功率が目に見えてアップ。
>選手の体調管理が楽になり、ベストな状態で対戦へ挑みやすくなった。
>ちなみに、バーサスモード内において、参加タイトルによるコミュニケーション成功率に差はない。
これはロケテの時から有名な話だったので2.0が稼働してからもブログで書いていましたけど
取りあえず対人戦の可能性が有るタイミングでのユニバーサルに関しては便利にはなったと言うですね。
今の過疎状況だとユニバーサルが対人にならない事も増えているので
CPU5連戦なら決勝戦でモチベ水色が大量に居ても特に困らないですけどね。
ユニバーサルに出る前に出来るだけモチベを上げた状態に仕上げると言う
当たり前の事すらしていなかったユーザーからのクレームが凄かったのかもしれませんけど
スペトロでも上げやすくなったので長時間バーサスモードを楽しむ際には便利ですね。
※WCCF.NETの変更点
・選手の育成状態、ソート機能が充実
>所属選手のデータ欄に、個人能力が覚醒した際にアップした能力値や、
>特別指導で習得した追加能力が表示され
能力アップ個所と追加能力をWCCF.NETで見られるようにして欲しい
と言うユーザーの希望が採用されたんでしょうか?
これも便利ですね。
出来ればシューズを履いているかいないかも見れるようにして欲しいです。
・フレンドへの表示機能が充実
>フレンドに自分が現在プレイ中かどうかを表示できる機能が追加。
>フレンド同士でこの機能をONにしておけば、簡単にゲームセンターでの合流が可能になるはずだ。
>WCCFをプレイしていることを知られると都合が悪い場合は、「プロフィール管理」で通知をOFFにするといい。
これは完全にイラナイ機能ですね。
有っても無くても困らない仕様なのでON/OFF出来るのは正解。
そもそも直接の連絡手段を持っている人がワザワザWCCF.NETで所在を確認したりしないでしょ?
連絡先を知らないWCCF.NETフレンドにゲームしているかしていないかを知らせる事で
ゲームセンターでの合流が可能になるとか言う感覚が
ネットが普及していない時代の古い感覚のような気がしますね。
取りあえず色々と便利になったし色々と見た目が面白くなっていますよ。
と言う事でしょうか?
で、肝心の中身はどうなんでしょうか?