月曜日で終了した第3回スペトロですが今回も1枚だけ上位入賞出来たので結果と賞品を受け取ってきました。
+![イメージ 1]()
称号の読み方は普通に「ふっとぼりすた」で「サカキィン」の時みたいに欧米では有りませんでした。
上位に入ったチームは任期がまだまだ残っていたので、
ユニフォームチェックの為に残り任期1試合で中位入賞したチームで結果を受け取って更新してみました。
3回目のスペトロ限定ユニフォームにして初めてアウェイでは選べない仕様が追加。
背中は3回連続の世界地図だったので今後も継続しそうですね。
ユニフォームのベースを白にした上でグラデーションの配色を薄くしないと
エンブレムが目立たなくなってしまうような気がしました。
まぁ、悪くない。
ポイントランキングは上位のボーダーが予想より高かったですけど
5000位は10戦でアベレージ2989.2ptsだったので7勝3分けでもランクイン出来たのかな?
1位:48853pts
100位:44113pts
1000位:38640pts
5000位:29892pts
10000位:19343pts
10482位:0pts
最終日の朝の段階では9652チームしか10戦完走していなかったので
1試合だけで10000位入賞のチャンスも有ったんですけど、
最終日にもそれなりの参加者が有ったようで
完走チームは10481チームになりました。
一見少ないように見えますけど
約10000チームが育成面では一切メリットの無いスペトロの為に10試合消化した事実。
11日間で10万クレジットって結構すごいですよね?
これは全国平均1000円8クレなら1250万円の売り上げが有った事になるので
期間限定ガチャの売上としてみれば悪くないような気がします。
ただし、最初のスペトロで下位入賞に20000位のボーダーを設定した事から
全国に5万人ぐらいのWCCFのアクティブユーザーが居ると勘違いしていたのかもしれませんけど
実は5000人ぐらいのユーザーが複数のチームを回しているだけの現状が分かってしまった件を
運営はどう判断するのかな?
イベントが盛り上がった分だけ通常プレイ回数が下がっていれば結果チャラなのかもしれませんけど
何かを仕掛けていると言う「やってる感」は社内ネゴシエーション上は大切ですし
現状の仕様を維持すれば無いよりはマシ程度での継続的な課金が見込めると言う事になれば
廃止にする必要は全くないでしょうね。
賞品よりもキャンペーンのノルマクレジットの達成や
ゴールデンシューズエントリーの為の試合加算の必要は有る時には
「スペトロは有ると便利」これだけは間違いないので
イベントとしては予想以下の盛り上がりで失敗だったかもしれないけど無くす必要は無いと思います。
繰り返しになりますが完走した後も何度も何度もスペトロに挑戦して欲しいなら
累積ポイントボーナスのデジタルカードを廃止して
20000ptsブロンズシューズ、50000ptsシルバーシューズ、100000ptsゴールデンシューズ
にするのが一番手っ取り早いと思います。
運営的には単にスペトロを30クレ程度消化するだけでゴールデンシューズ1足を簡単に手に入れられてしまうと
ゲームバランスを著しく崩す恐れがあるばかりでなく、他のお客様に不快な思いをさせる恐れがある
と考えているのでしょうか?
若しくは「そこまで課金を煽るのはまだ早い」と言う事でしょうか?
取りあえず白黒デジカランダムで1枚の累積ポイントボーナスは効果が無いと思うので
シューズに変えて欲しいですね。
そうすれば公式前に大会用のチームの仕込みで100試合スペトロ回す人が居ても不思議では無いので。
1回目のスペトロの完走チームは16513チーム
2回目のスペトロの完走チームは14339チーム
過去2回は7戦だったので単純に
1回目のクレジット数は16513x7=115591クレ
2回目のクレジット数は14339x7=100373クレ
3回目のクレジット数は10481x10=104810クレ
と言う事で次回も10試合になりそうですね。
今回は「自分のチームには若い選手が居ないから高ポイントが稼げなくて
上位にランクインが出来なくて貰える賞品が美味しくないから参加しない!」
みたいな人が少なからず居たかも知れませんけど、
仮にスペシャルボーナスを獲得できる選手が1人も所属してい無くても
10連勝+大量得点+ゴーストCPU5回以上なら100位に入るのは言うほど難しくないので
レギュレーションに合わせてチームを仕込むよりも運の方が大切ですよね。
第4回のスポンサーはファミ通でしょうか?電アケでしょうか?
.