余り実感が無いんですけど後3日でWCCF13-14ver.3.0が稼働します。
通常が面白く無い事に定評の有る13-14ですから
ユニバーサルにも公式大会に興味の無い人は特にゲーセンに行く事も無くなっているかもしれませんね。
その上3.0で追加されるカードの目玉とも言えそうな新カテゴリーTHE BESTが
BMFアザール、BDFボアテング、BGKノイアーと個人的にはイマイチなラインナップなので
盛り上がるタイミングすら無いようなイメージです(あくまでイメージです)。
細かいネタですが今回のバージョンアップは
・一切ロケテストを実施せずにバージョンアップをする。
・当日配送される新カードが佐川の時間指定便で朝10時までに届くので、大半のゲームセンターは稼働日の朝一から新カードが排出される。
と言う2つの「初めて」が有ります。
後者は朝一から新カード排出でゲームが出来ると言う程度の事ですし
そもそも最近のバージョンアップは朝から満サテになる事もないのすが
「やらないよりはやった方が良い」とは思います。
問題は前者の方ですかね?
今でも「メインモニターのデータ対戦放送において、一部内容が間違ったものが放送される不具合」が有りますけど
この不具合をバージョン稼動中に修正できないのは
1つの不具合を修正する事で別の新しい不具合が発生するリスクが有るからです。
つまり開発陣が稼働中に修正できないような不具合が存在する事を
13-14ver.2.0ロケテストの時点で気が付かなかった訳ですけど
実はこの不具合は過去のロケテストでも何度か発生していました。
と言ってもロケテストの時は予め「メインモニターのデータ対戦放送において、一部内容が間違ったものが放送される場合が有る」
と看板等に記載されていたので「ロケテだからしょうがない」と特に混乱する事は無かったんですけどね。
なので修正する方法や発生する理由は何となく気が付いているのかもしれないですけど
修正する事によって発生する新しい不具合のリスクを考えると現状維持の方がマシと言う事でしょうね。
他にも「試合の部分は一切いじっていません」と開発インタビューで断言したWCCF10-11ver.2.0では
1.0の時には単なる「肩振りモーション」だったのにモーション発生時にシューキャンを入れる事で
「フリーズ現象」が発生するように試合の部分に変化が有りました。
実際に試合に関する部分に一切調整を入れてないとしたらその方が怖いですよね。
作っている側が一切何も変えていないのに稼働していると何故か勝手に何かが変わってしまう現象。
これを「プログラムの自助成長とプレイヤーに寄るロムの育成」と呼ばれるのは都市伝説として存在しますけど
Aimeになってからは毎月のように微妙な変化を感覚レベルで感じる事は有りますよね。
感覚的な変化なら気のせいで済むんですけどミッキーGY配信時には
初代から10年以上続いてきた目に見える基本仕様が何故か勝手に変わってしまったので
作っている側もどうして良いのか分からないのでしょうね。
そう言えば公式では一切告知されていませんが
毎回恒例のでバージョンアップ週と言う事で月曜日から稼働日まではデータ対戦が放送されていません。
毎度の事なので特に気になりませんけど毎度の事なので告知しなくても分かるよな?って事でしょうか?
個人的には今回の追加カードはユーベの白黒以外は全く魅力が無いですけど
BEST4種、インテルSOC4種の他に何か隠し玉が有るんでしょうかね?
明日のネタバレがBFWなら稼働前日に隠し玉が来そうですけど
明日のネタバレが無かったり白黒だったりしたら追加のレアは8種類だけの可能性が高くなりますね。
.