4月26日の稼働まで3週間と言う事で店頭告知に使うPOP(ポスター)が解禁されました。
赤城、金剛、島風、伊勢の4種類の既存絵の使いまわしになっていますので
インパクトは低いかもしれませんけどオリジナルポップでの稼働告知が禁止されているので
全国一律このポスターが貼り出される事になると思います。
ちなみに前回も色々書いたように権利関係が非常に厳しくて
POPの取り扱いに関して物凄く細かい制限が有ります。
・WEB上での告知に使用する事を禁止
・店舗外での告知に使用する事を禁止
・拡大&縮小して印刷しての使用する事を禁止
・有償無償を問わず譲渡、配布禁止
・情報を追加して使用する事を禁止
・データを加工して使用する事を禁止
・データを抜き出して他の告知POP等への流用を禁止
当たり前と言えば当たり前の事なのですけど
POPの使用に際してここまで細かい指定をするのは初めてかもしれないですね。
具体的には
・ツイッターなどで入荷&稼働告知をする場合にPOPのデータを使用する事は禁止
・POPを拡大してポスターサイズで貼り出す事は禁止(A3かA4指定)
・POPを縮小してチラシ等にして配布、掲示する事は禁止
・POPを縮小して整理券等に流用する事は禁止
・POPにキャラクターのセリフ等を記載する事は禁止
ぐらいでしょうか?
もちろん既存のブラウザ版の艦これのグッズ等を置いておく程度ならセーフでしょうし
印刷されたカードを展示するのも多分セーフなんでしょうけど
日本全国統一ルールみたいな感じで余計な事はしないように厳しく制限されています。
特にポスターサイズに拡大して印刷&掲示するのがダメと言うのは異例かも知れません。
大手のチェーン店だと店頭POPも公式だけの所が多いですけど
小さいゲーセンなんかだとスタッフがアイディアを出してオリジナルのPOPを作る場合も多いと思いますが
艦これアーケードでは一切禁止されていますね。
なので例えば↓みたいな写真を稼働店舗のアカウントでツィートするのはアウトかも知れません。
この場合は
印刷したデータをWEB上の告知に使うのがセーフかアウトか微妙(スクショしたデータを掲載するのはアウト)
POPが重なっている部分が有るので改変に該当する可能性が有る(切り貼りしてないので多分セーフ)
告知POPの背景に他のゲーム筐体が映り込んでいる(稼働後に艦これの筐体の背景に映ってたらアウト)
なのでセガの回答待ちレベル。