Quantcast
Channel: 渋谷系猫風呂具~ #WCCF #FOOTISTA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

艦これアーケード稼働まで2週間

$
0
0
4月26日の稼働まで2週間と言う事で毎週恒例の通達事項が有ったんですけど
一部がネットに公開されて店内販促活動に関する制約事項と広告出稿に関する制約事項の中で
スタッフのコスプレ禁止とか動画録画機材設置の禁止が話題になってます。

コンテンツに対する愛情が強すぎて暴走する店舗やスタッフが居る可能性が有ると言う事でしょうか?
プレイ動画の録画保存は個人で楽しむ分にはギリギリセーフなんでしょうけど
99%ネットに上がると思うので違法アップロードを前提にした機材設置はアウトと言う事でしょうか?
WCCFみたいにカメラ持ち込みで艦これアーケードのプレイを動画をアップする人は多そうですけど
角川に削除される前提になると思いますのでユーザーからの反発も有りそうですね。


で、先々週と先週の通達には無かった「禁止事項」が幾つか追加されました
・艦これアーケード以外の艦これ関連グッズを加工してのPOP作成やネット告知の禁止
・ゲームの攻略に繋がる仕様に関する告知の禁止
・艦娘名を使用しての告知の禁止


ポスター以外のデータを加工してPOP等の宣伝に使用する事は既に禁止されていますけど
艦これアーケード以外の艦これ関連のデータを加工したり抜き出したり創作したりして
店頭やネットの告知に使用する事も禁止されました。
公式グッズ等を並べて展示する行為はセーフなので「モノ」を置くのはセーフだけど
データの二次利用はアウトと言うのは基本路線ですね。


スタッフによる基本仕様の説明や情報の店頭告知&ネットへのアップは完全にグレーゾーンですね。
特に「攻略」につながるものはアウトなのでスタッフのツィートや店頭での説明によって
ゲームの勝率が上がる可能性の有る情報はアウトと言う事でしょうか?
勝敗に関係の無い部分での楽しみ方や排出カードに関する話が「攻略」に繋がると判断された場合は
こちらもアウトになるので「ネットで余計な事は言うなよ?」と言うのは基本路線のようです。

ネットでの告知以外にも店頭告知や営業トークも範囲なのですけど
スタッフの言動までチェックするわけでは無いでしょうから通常業務に支障は出ないでしょうけどね。
既に自作POPはNGで有ると通達されてますけど
攻略に繋がる文字情報の店頭告知も禁止だと思った方が良さそうです。


公式ポスターには艦娘名の名前が入っているので公式で配布した物はセーフ
ゲームタイトルをテキストデータのみで店頭&ネットで告知するのもセーフ
ただし特定の艦娘の固有名詞を使って告知するのは画像は勿論「文字情報」で告知するのもアウト

キャラクターにセリフをしゃべらせるようなイラストや画像を使った告知方法は既に禁止されていますけど
名前を使うのもアウトと言うのは特定のキャラクターを贔屓せずに全てのキャラクターを平等に扱う事や
特定のキャラクターに対する世間やスタッフのイメージを艦これアーケードのユーザーに広めないようにする事
この辺を求めていると言う事なんでしょうかね?

先週配布された告知ポスターのデータをネットの告知に使っていたセガ系列店舗も有ったぐらいなので
情報の徹底はまだまだみたいですけど昨日からネット告知用のデータも配布されたので
店頭はコレ、ネットはコレ、他のデータを使っての告知は一切禁止ぐらいに思ってた方が良さそうです。

イメージ 1


今週になってラウンドワンなどのチェーン店では入荷情報がアップされれていますけど
稼働1週間前の4月19日(火)には公式HPでも一部の設置店舗情報がアップされるみたいですね
もしかしたら筐体の事前搬入日の初日が4月18日(月)なのかな?

アーケード業界2010年代トップクラスの期待値と事前盛り上がりはピークを迎えそうです。
セガが正式稼働前に設置店舗を公式HPで発表するなんて異例どころか前代未聞じゃないですかね?

.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1131

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>