◎(本命):ぱっぱ~ 監督<Re:AIF>(ドラマ港北インター店代表者)
○(対抗):ノヴァ 監督<KZN>(プラサカプコン横須賀店代表者)
▲(単穴):サンパギータ 監督<cfc>(アドアーズ大和店A館代表者)
△(抑え):ミラ 監督<ZPG>(ドラマ藤沢店代表者)
△(抑え):ミルキー 監督<AMG>(イミグランデ相模原代表者)
×(大穴):渋谷ネコ 監督<AMGG>(ムトス相模原店代表者)
◎(本命)は関東若手基地外ランキング7年連続1位のぱっぱー監督
絶叫台バン毒吐きをしていない時の方が珍しいので
通常プレイで無口になるのは勝ってる時だけである。
若手にしては珍しく地蔵KPハメで実績を残すタイプで
去年の4timesに続いて今年も全国2位タイの5times(店舗予選5勝)を記録するなど
最近の公式での店舗番長っぷりは群を抜いている。
前々回の第11回公式大会では関東Aエリア決勝で
全国まで後一歩の準決勝で涙を飲む事になったが
最後の全国に賭ける気合は今回の関東Eで思う存分空回りさせて
翌日の関東Aは落ち着いてエリア決勝に臨んで欲しい。
○(対抗)はノヴァ監督
特に書く事は無い
▲(単穴)は「笑顔で人を殺す男」の異名を持つサンパギータ監督
例年はサクッと店舗予選を通過しているイメージが有るが
今年は折り返し地点を過ぎてからの1timeに留まり
今回の関東Eエリアが最初で最後の全国チャンスになる。
店舗予選中は「部活」と言われる程の課金と育成を繰り返し
様々なKPや配置を部活メンバーと試行錯誤を繰り返したが
エリア大会直前は「これが一番強いですよ」と
5Rでユニバとグラトロを嗜む方向でWCCFを楽しんでおり
無欲の勝利が期待出来る。
△(抑え)の1人目は新興団体ZPGのミラ監督
ZPGと言えば代表はホワイト監督だが
実質的な代表は俺だと言わんばかりに目立っているのが
「西のヒッキー、東のリンネ」と称される
年齢詐称詐欺でお馴染みのリンネ監督である。
今回の公式大会でも予定通り店舗予選は通過出来なかったが
12月に開催されたのFOOTISTAのロケテでは
「輪廻会」と言う怪しいサークルを立ち上げ
アンバサダーカップに出場するロケテランカー16人中8人を傘下に収め
「おまえら分かってるよな?」と
暗に大人の対応を求める工作活動にも余念がない。
ロケテスト終盤ではFOOTISTAそっちのけで
メダルコーナーの常連の老貴婦人とクリスマスデートを嗜みながら
「あの人この辺に土地持ってるらしいんですよ」と
新たな犯罪に手を出しそうな危険な空気を作り出していた。
ただ財布の紐は緩いので
気が付くと若手に連れられてドンキやコンビニや100均で
中国人ばりの爆買いする光景が目撃されている。
△(抑え)の2人目はミルキー 監督
レナト理論を実践して日本で2人目の
「スタメン11人全員超人チーム」を作り出したデータ野球の申し子である。
ナオミの頃から関東の実力者として知られているが
第6回公式大会ではエリア決勝の代表決定戦で敗退するなど
後一歩の足りなさに涙を飲んできた。
確かな技術にプラスして今バー屈指の育成力が有れば
全国まで辿り着くチャンスは十分にある。
×(大穴)は最後に1回ぐらい名前を書いておこうと思った渋谷ネコ 監督
一昨年は4times、去年は6timesと店舗予選優勝記録を更新してきたが
今年は一般レベルの3timesに留まり地蔵KPハメにも限界が見えて来た。
しかし第6回から第10回までの毎年優勝で5回
直近3年間の固め打ちで13回
WCCFカップウイナーズカップ公式大会店舗予選
歴代18勝は史上最多記録で有る。
更に同一年度店舗予選6勝も
今年カミカゼRPPに並ばれはしたが歴代最多タイ記録である。
と数字の上では可能性は有りそうなのだが
結局WCCF17-18ver.3.0って
2.0までの育成イニシアチブが無くなって
誰でも超人4人に+2オール7人のスタメンが当たり前になって
+2オールの選手を何人+3オールに出来るかってレベルまで
育成が単純かつ明快になってしまった結果
育成に活路を見出してチーム作りで勝負をしていた
ベテラン勢の長所が活きなくなってしまったのよね。
更に「若手=育成がヘタ」って言うイメージを180度転換するレベルで
「最後だから」と若手がまじめに育成をし始めた結果
ポンコツベテラン勢よりも遥かに完成度の高いチームを作るようになったので
最早「運」以外で勝てる要素は少なくなってきてる気がするんだよね。
サイドからのハイタワーや中央のパワープレイみたいに
完全に事故待ち地蔵KPハメでも勝負にはなるのだけど
4サテと違ってサテ差の少ない8サテ運営のエリア決勝だと
グループもトーナメントもクジ運と言うか
「組み合わせの運不運」は有るにしろ
クソゲーだサテゲーだ運ゲーだフラグゲーだとボロカス言われながらも
意外と順当に上手い子が勝ち上がってるような気がするんだよね。
と思わせておいて最後は持ってる奴が持って行くのがWCCF
.