データ対戦の賞品デジカが更新されない問題
バージョンアップしたら更新されると思っていたデータ対戦の賞品のデジタルカードは翌週になって月も変わったのに相変わらず更新されずに1週間がたちました。流石に明日には変わって欲しいと思うのですけどウィークリーボーナスのデジカも13-14&14-15のままなので変えたくないのか変えられないのかは不明です。1月にエリア優勝したチームの結果を受け取らずにHOLEバッジョ待ちしているので早く変わって欲しいです。...
View Articleデータ対戦の賞品デジカが更新された件
昨日ネタにしたら今日から変わりました。13-14まではワールドがKOLE、ジャパンがMVP、エリアがHOLEでしたが15-16からはワールドがKOLE、ジャパンがHOLE、エリアがPOYになりました。自分の行ってる店のユニバーサルチャンピオンシップの賞品はATLEが出ていました。13-14まではATLE→WBEのループで稀にSATLEでしたけど15-16はATLEとSPEのループが基本なんでしょうか...
View Article週末はJAEPO
今週末の金土に幕張でJAEPO(ジャパンアミューズメントエキスポ)が開催されます。稼動したばかりのWCCFには関係の無いイベントですけど2016年のATCGの注目タイトルがお披露目されそうです。1つ目は何と言っても「三国志大戦4(仮)」http://am-show.sega.jp/jaepo16/countdown/正式なタイトルは不明ですがカウントダウンサイトも登場しているのでPVぐらいは見れるん...
View ArticleWCCF15-16は凄く面白いゲームかも知れない
新バージョン稼動から2週間が経過してそろそろ稼働も落ち着いてきた頃かも知れないので物凄く抽象的で何が言いたいのか良く分からない雑感等々。中央からサイドへの流行の変遷は有ったものの流行のKPや選手の変化の少なかった12-13から13-14&14-15と違ってゲームバランスと言うか基本的な物事が大きく変わったので以前の常識が安定しなくなっている気がします。もちろん数値やチームスタイルが優秀な選手を使って...
View Article新カードに存在しないKP
そろそろU5-NEW8の大会用チームを作ろうと思って新カードを色々と調べていたら15-16の白カードのディフェンダーにはセーフティディフェンス、ディレイディフェンス、組織守備重視、プレスディフェンスが居ないんですね。ミッドフィルダーまで選択肢を広げたら4種類とも持っていたので特に困る要素では無いですし「待ち系」と言われる守備KP(カバーリング、セーフティ、組織、ディレイ、リトリート)は今バージョンに...
View Article明日からグラトロワールドクラスB開幕
明日からグランドトロフィーのワールドクラスBが始まってようやくワートロのような対人モードが開幕します。エリアクラスAからワールドクラスBへの昇格ボーダーのポイントはエリア毎に異なりますが関東エリアのグラフを見る限りではエリアクラスAで5戦消化したプレイヤーの50%が昇格、40%残留、10%プレイオフでしょうか?エリアクラスの場合は自動降格が無い上にプレイオフはCランクCPU戦になるのでエリアクラスA...
View Article第9回スペシャルトロフィー開幕
WCCF15-16で1回目となるスペトロが木曜日から始まります。何と言っても目玉は巷で大人気の育成アイテム「リストバンド」ですね。「誰でも黄金バンド」として連携線を付けづらくなった15-16では重宝されるアイテムなので取りあえず欲しいです。優しいと思う点は上位入賞:リストバンド+ユニフォーム+称号中位入賞:リストバンド+ユニフォーム下位入賞:リストバンドと目的のリストバンドが入賞賞品なのでハードルの...
View ArticleKOLEサモラのデジカが300円
今日から始まるスペトロのスポンサーになっているeBookjapanで300円以上の商品を購入すると KOLEサモラを含む7枚のデジカが貰えるキャンペーンが2月18日から始まります。 スポンサーになって新規登録キャンペーンをやると何人が登録するかのリサーチする為にプレゼントをユーザー的には物凄く豪華にしたんでしょうか?...
View Article称号、ユニフォーム、ジャージ、リストバンド、ゴーストCPU
ワールドクラスに昇格すると貰える称号はロケテと同じ「エリアエリート」(ただし銅枠)ユニフォームは斜め風雲児これが神童で良かったと何度でも思う。ジャージのテーマは「妖精」配色は白x紫。リストバンドの効果は使った選手から各ポジションの選手1人に連携線が付く。レッドならフォワードへ、オレンジならミッドフィルダーへ、グリーンならディフェンダーへ100試合過ぎたチームで選手入れ替えた直後に使ったら無線状態の選...
View Article電子マネー対応WCCF
今週から新宿のクラブセガでは全てのゲームがSuicaやnanacoで遊べるようになってます。 これによっと細かいクレジット設定が可能になったり売り上げ管理が簡単になったり経費でWCCFが遊べるようになったりするんでしょうか? 昔タイトーが1ゲーム120円とかに値上げしてゲーセンに大量の10円玉が溢れた事が有りますけど...
View ArticleJAEPOの感想~三国志大戦(4)と艦これアーケードに見るセガのカードゲームの方向性
金曜日に毎年恒例のJAEPOに行って色々なゲームを見学してきました。アーケードゲームは基本的にセガのゲーム以外には興味が無いので同じカードゲームの三国志大戦の新作と艦これアーケードは注目しているのですけど今後のセガのカードゲームの方向性みたいな共通点が有りました。それは両方ともオンデマンド印刷、つまりその場でカードを印刷する手法を取り入れていると言う点ですね。現在都内で最終ロケテストが開催されている...
View Articleカード追加購入機能解放
WCCF15-16インカムアップ施策の1つ「カード追加購入機能」が明日から解放されます。 選手カード追加購入詳細 ■追加購入可能期間 2016年2月25日(木)7:00~3月16日(水)26:59 ※開始時間、終了時間は多少前後する場合があります。 ■追加購入手順 1.コンティニュー画面でキープレイヤーボタンを押してください。...
View ArticleガンダムU.C.カードビルダー先行稼働開始
本日2月25日からバンナムに2000万円を支払った8サテ設置店舗でカードビルダーの先行稼働が始まりました。クローズドβテストと先行トライアルイベントには参加していなかったのでもろもろ問題山積みだったアルファ版からどれぐらい進化したのかと思って2クレだけ遊んでみました。ロケテカードは使えないので先ずはスターターを300円で購入。中身はこんな感じでパイロット2枚とメカニックカード2枚で内容は固定。まぁこ...
View Articleスペシャルトロフィーの累計ポイントで貰える賞品の説明文の違い
前バージョンよりも開催期間が伸びたので未だに開催されているスペトロですけど1チームでしか10試合消化していないので気が付かなかった不具合が有りました。WCCF.NETの説明文とと公式HPの説明文とWCCF.NETの画像の説明文でレッドバンド獲得条件に関する表記が全部違うんですよね。同じWCCF.NET内でもWCCF.NETの説明文は50000pts毎WCCF.NETの画像は50000pts以上になっ...
View Article艦これアーケード 諸々(ロケテスト、稼働日、利益率、排出カード、家に置く方法)
※ロケテストの変遷と盛り上がりJAEPOに行った時にも話題に上げた艦これアーケードですが水曜日で東京でのロケテが終了して金曜日からは3日間限定で大阪でもロケテが開催されます。艦これアーケード 練習航海(最終段階)...
View Articleホワイトデーレア称号「愛戦士」
哀戦士だったら持ってるAime全部に付けようと思ったかも知れない。 ガンダムUCカードビルダーは3月17日正式稼働 WCCFオリジナルグッズキャンペーンは3月18日開始
View Article大会用チームその1
システムとコンセプト次第だけど気になった新白カードを色々と入れてみた結果①次のチームでも使うだろう:ハセベ、デミチェリス②NEW8枠で困った時の選択肢:ベンテケ、ベンダー、ヒメネス、ガッビアディーニ③もう使わない可能性が高い:デルフ、ミランダベンテケは①でも良いんだけど個人的には二者択一ならモラタの方が良いので取りあえず②の扱い。基本的にボールを前に運ぶことが苦手なのでエリア内でシュートを打たせるだ...
View Articleオリジナルグッズキャンペーン第10弾(実物)
今日で倍速掘りキャンペーンが終了しましたけど明後日の金曜日からオリジナルグッズキャンペーンが始まります。http://blogs.yahoo.co.jp/juveneko/70306153.html今回は新賞品としてオリジナルボディバッグが登場しますけど実物はこんな感じでした。これでシール15枚なので推奨封入率(5枚前後)を考えると1000円8クレだと9500円、1000円10クレだと7500円ぐら...
View Articleユベントス15-16
WCCF01‐02以来ユベントスの排出16枚で純正チームを作って遊ぶのは毎回の事なんですけど(06-07を除く)今回が任期終了までに一番時間がかかったかも知れないですね。いつもはCPUに四苦八苦しながら対人戦を避けて何とか全冠できればOKな事が多いんですけど仕様変更によって全冠までのルートが全戦CPU戦になっただけじゃなくて今回のユベントスはチームとして凄く機能していたのでその要素を他のチームでも試...
View Article